|
|
クインテッセンス出版「歯医者さんの待合室」
2003年4月号に掲載 |
|
「ワイン/
BOURGOGNE ROUGE 1999 A.CHOPIN」 |
|
「Eat Your Peas」
ケス・グレイ 作 ニック・シャラット 絵
よしがみ きょうた 訳
小峰書店 1,300円+税 |
|
|
今回は、ワインとチーズのお話。えっ、ムシ歯予防と関係あるの?まあ、そうおっしゃらずに話を聞いてください。
ベリ子さんは、小学校一年生の愛娘、ナッちゃんの関係でお友達になった気の合う二人のママと、久しぶりにレストランでお食事です。ブルゴーニュのレアものワインが登場するとあって、朝からウキウキ。レストランはフレンチで評判の「ミストラル」。
まず、この日のメニューは・・・・・ |
|
さて皆さん、このような場面で目にするメニューには、よく○○産とか、どこどこ産とか、その素材の出身地みたいな枕詞がつきます。また、ローストやコンフィのように、料理方法も出てきます。なぜだと思われますか?ルイ・ヴィトンニュース(ETE 1997)に、謎解きのひとつが載っていました。
「先生はメニューを詩集のように朗読する癖がありました。そこに書き連ねられた料理の名前を全て声に出して読み上げるのは、アペリティフを飲むのと同じ効果があるとの御説です。」つまり、その素材の出身地や、調理法を聞くことによって、食思(食欲)が刺激され、十分なる唾液が出て来るというわけです。
唾液で潤ったら、もうひとつ考えてください。メニューの順番を変えてみたらどうなるでしょう。始めに、デザートを頂いて、最後に、白アスパラガスやサラダを食べる。野菜などの繊維質の多い物を食べるということは、歯を磨くことと同じことでになるのではないでしょうか。しかし、そんな食べ方をしたら歯は汚れないかもしれないけど、美味しくない!その通り。けど、自宅の朝ご飯なら可能かもしれませんよ。サラダを一口分だけ残しておいて、最後にパクッ、ムシャムシャ。それだけじゃなくて、料理の順番を変えたら、ワインが合わない!そうですね。
この日のワインは、レコルタンマニュプランのシャンパーニュ。マコンの白に、ブルゴーニュはムッシュ・ショパンの赤ワイン。赤ワインやコーヒーなど、色素のしっかりした飲み物を飲むと、歯の色がくすむことがあります。このような外来性の着色をステインと呼びますが、このステイン除去に効果的なのが、話題のPMTCです。 |