next page
no.1 no.2 no.3 no.4 no.5 no.6 no.7 no.8 no.9 no.10 no.11 no.12


「カスタム!」

クインテッセンス出版「歯医者さんの待合室」
2003年12月号に掲載





Baby Hustle 「辞書/小学館英和中辞典」
「オーナメント/バカラ」


Mama Relax 『トゥース・フェアリー』
ピーター コリントン
BL出版/1,500円+税


 今年1月にオープンしたこのお店も、今月で閉店です。お店に来られるお客さんのことをカスタマーともいいます。customから派生した言葉で、このcustomは、習慣や風習と訳されます。「Custom makes all things easy」という諺を見つけました。辞書には「習うより慣れろ」と訳してあります。最終号はこの「custom」についてのお話しです。
 今年の秋に「DIET SHINGO」という本がでました。香取慎吾が8週間、56日間で88kgから73kgに体重を落とした記録をまとめた本です。手にされた方も多いことでしょう。実は、カルノも数年前から、毎年のように「やせる」を年初の目標に決めては、途中リタイアでした。その時につかんだ結論は「習慣化」でした。この「DIET SHINGO」のPart2では、Eating Rightとして次の見出しがついています。「食べ過ぎていませんか?」「カロリーをどの程度抑えるか」「1日3回、炭水化物と野菜を」「外食は賢く食べる」「食事日記をつけよう」「目に見える脂肪を減らそう」「外食こそヤセるチャンス!」「ゆっくりよく噛んで」「水はたっぷり、アルコールとお菓子は控えめに」「揃ってますか、4アイテム」「食事のカロリーを計算しよう」の10か条です。いずれも、なるほど、おっしゃる通り。さらにPart3ではExerciseとして「エアロビクスから始めよう」「筋トレで体質改善!」「どんなエアロを選ぶ?」「ラクだからこそ脂肪は燃える」「ダンベルで世界は変わる」「筋トレを効かせるコツ」「大きな筋肉から鍛える」「ストレッチを忘れずに」「こんなサプリで効果倍増」、最後に「カラダを動かす習慣を」で、この本はほぼ終わりです。香取慎吾には悪いのですが、158ページあるこの本で、いちばん価値のある内容は、この155ページ「カラダを動かす習慣を」だけです。英会話本でも、ダイエット本でも、星の数ほど本屋に並ぶのは、これが理由です。すべての本に書いてあることは「ごもっとも、おっしゃるとおり」。しかし、その本を手に取る人にしてみれば「書いてあることが実現できればこんな本買わない」のが真実です。この本の最後157ページには「ちょっとキツかった。でもすごく楽しかった!」とあります。下衆の勘繰り的発想で、失礼だとは思いますが、この「8週間で15キロ減量」は、香取慎吾だから出来たことなのです。極端にいえば、やせることを仕事にできる(言い換えれば、やせることをお金にかえられる)立場の香取慎吾だからできたことなのです。過激なたとえばですが、皆さんがもし、1キロやせたら1万円もらえ、逆に1キロ太ったら1万円の罰金という法律ができたら、必死になってやせるでしょ。
 紹介の絵本は、抜けた子どもの歯を、天使が銀貨に換えてくれます。では、やせることをお金に変えることはできなくても、さほどお金を使わないで済み、結果的にお金が残る方法を教えましょう。もうおわかりでしょう。そうです「ムシ歯をつくらない」ということです。そして、そのコツは「習慣化」です。では、どうすれば「習慣化」できるのか? 習慣化するためには、ズバリ「時間とお金」を使うことです。なぜ、子どもさんは学校に行くのか? それは、学校に行くということが、義務であり、完全に習慣化しているからです。では、すべての子どもさんは塾やお稽古ごとに通っていますか? 通っていませんよね。けど、通っている子どもさんは、なぜ通っているのですか?正確に言えば、なぜ親は通わせているのか? 建前はおいといて、親の本音の一部には「月謝を払っているから」があるのではないでしょうか? 小さな時の「すこしの時間とお金」の投資で、その子どもさんが大きくなったときに、大きな資産・宝として戻ってくる。それが「カリエスフリー=ムシ歯ゼロ」という宝物です。金貨や銀貨に換えなくても、生まれながらに持っているあなたの歯、そのものが宝物です。その宝物が、きちんと光り輝くために、習慣化が必要となるわけです。
 ひと昔前まで、歯医者を含めたみんなが、この「習慣化」を「家庭でのしつけ」として考えていました。その考えに無理があったから、いまだにムシ歯はなくならないのです。平成の今、茶道や華道を「家庭のしつけ」と考える人はいないでしょう。お茶やお花であれば、やはりお稽古ごととして先生のところへ通わせますよね。同じように「ムシ歯をつくらない」も、ひとつのお稽古ごととして、とらえてみてはいかがでしょうか? ムシ歯がないうちに、歯ブラシ持って、歯医者に行く習慣。歯医者に行って、歯磨きするだけの習慣。きちんと定期的に時間を決めて、歯医者に通う習慣。さあ、ママやパパの皆さん。自分たちだけで、気負わないで、もっと上手に賢く、歯医者を利用してください。可愛いベイビーの持っているジュエリーが、光り輝くように!
「Custom makes all things easy」