歯科技工 第12号 平成11年12月1日発行

 師走(最終回) 1999/12 「あなたまかせ」



「ともかくも あなた任せの としの暮」 小林一茶

早いものでもう師走、1999年も一カ月足らずとなり、2000年へのカウントダウンが色々なところから聞こえてきます。この「義歯は人伝」も締めくくりの号となりました。まとめの意味も含めて義歯に関する流れについてお話ししましょう。

「日本における義歯の流れ」河野流

(1)材料の流れ 「人工歯は、歴史ある陶歯にレジン歯、硬質レジン歯が加わり、臼歯部に関しては鋳造による金属歯の応用、今後さらにキャスタブルセラミックスの応用も可能になるのではないか。ベース(床)は蒸和ゴムからレジンへ、スルフォンが加わり、今後軟性材料がどのように関わってくるのか」
(2)印象採得の流れ 「印象に関しては、石膏・アルジネートによる即時印象採得から、ティッシュコンディショナーなどを使っての経日印象採得へ」
(3)咬合採得の流れ 「モデリングコンパウンドやワックスを使っての即時咬合採得から、治療用義歯を用いることによって、咬合のリハビリテーションの意味を含んでの経日咬合採得」
(4)義歯の目的の流れ 「静的な形のみを補綴する意味あいが強かった欠損補綴から、動的でリハビリテーションの過程を経たのちの機能補綴」
(5)義歯の理論の流れ 「スイス・ドイツで生まれてアメリカを経由しての理論と、スイス・ドイツから直接の理論の混在」
(6)咬合の流れ 「フルバランスドオクリュージョンからリンガライズドへ、そしてレデュースドオクリュージョンへ」
(7)食習慣における義歯の流れ 「ナイフとフォークのヨーロッパから、ハンバーガーなどを手で食べるアメリカを経て、箸を使う日本へ」
(8)時代における人の流れ 「義歯を必要とする人は引退した不健康人から(昔の隠居人)、引退健康人(今の高齢者)へ、そうしてこれからは現役健康人(これからの高齢者)へ」
(9)時代における収入の流れ 「父親一人の収入で子沢山から、夫婦二人の収入で少子(デュークス)」
(10)時代における支出の流れ 「有形物の数量・品数に対する支出から、有形物の質に対する支出、そしてこれからは無形物に対する支出(例えば健康・安心感・リラクゼーション・コミュニケーションなどなど)」
(11)時代におけるニーズの流れ 「義歯が『口の中にあればいい』から、『食べ物が噛めればいい』、そしてこれからは『今まで以上にもっと積極的に人生を味わいたい』(グルメ旅行・カラオケ・趣味・健康美・長寿など)」

流れをあなたまかせに戻しましょう。
「あなたまかせ」−これは元日本大学教授加藤吉昭先生のセミナーの中で聞いた言葉です。この言葉を聞いたころ、義歯初心者であったためピンときませんでした。最近になってこの言葉がいつも頭に浮かびます。「あなた(患者さん)まかせの義歯だから、決して力まかせの義歯じゃない」
冒頭の俳句は、小林一茶『おらが春』の終結の句です。始まりの句は「目出度さも ちう位也 おらが春」です。物の本によると、この年正月一茶五十七歳、昨年五月に生まれた娘を前に喜びを噛みしめながらも、凡人には凡人のめでたさであり、春(正月)も中くらいと自足の心情を詠んでいるとのこと。六十歳に近づいて、“自分は自分、これきりのものさ”、との居据りが「あなたまかせ」には含意されており、さらにこの居据りは、この年愛娘を失ったあとさらに徹底し、自力はもちろん他力本願も求めないで、自分の身を如来の前に投げ出して、どうにでもお好きなようにしてください(あなたまかせ)となったそうです。
2000年に入り、日本はこれから前人未踏の高齢者社会へと進んでいきます。今後一層、高齢現役健康人が世界中を旅して各地の料理に舌鼓を打ち、歌を歌い、コミュニケーションを楽しみます。一生稽古よろしく、散歩のみならず山登り、水泳、マラソンを楽しみます。そのとき彼らが必要とする義歯は、多機能というよりも高機能な義歯でしょう。そして彼らは高機能義歯に対して決して投資を惜しまないでしょう。
義歯の作り方は十人十色です。歯科医が十人いれば十通りあり、歯科技工士が十人いればやはり十通りの作り方があります。患者さんの口腔内の状態を素直に診断し、術者の経験・技術を謙虚に判断し、患者さんの希望や要望を可能な限り汲み入れる。そこではじめて「あなたまかせの義歯」ができるのではないでしょうか。必要であればきちんと説明して必要な治療方法・製作方法を導入する。治療方法や製作方法が限定されると、ややもするとあなたまかせではなく、力まかせの義歯になってしまうかもしれません。あなたまかせの義歯だから価格もあなたまかせ、決して保険まかせや相場まかせではない。
しかしながら、「あなたまかせ」とはいうものの、歯医者が十人十色なら患者さんも十人十色、完全オーダーメイドといえるものはビスポークの靴と義歯くらいのものでしょうか。患者さんと歯科医師と歯科技工士の組み合わせの相性もさることながら、その患者さんにどの作り方で作るのか、また同じ作り方であっても患者さんごとに全く違います。決して力まかせにならず自然体でのあなた任せの義歯作り、結構難易度の高い仕事であるといえましょう。
最近になって、つくづく歯科医療にとって一番必要なことは「癒し・ヒーリング」だと思うようになりました。痛みをとることはもちろんのこと、ナチュラルな前歯をセットすることも癒しとなるでしょう。しかし患者さんにとって最高の癒しとは、何と言っても美味しさを思う存分噛みしめられることだと思います。最高の癒しを提供することがわれわれの仕事なのです。
「睦月 義歯の始めに」にはじまって「師走 あなたまかせ」まで読んで頂いてどうも有り難うございました。
あなたが居れば、あなたが要れば、あなたが入れ歯こその一年間でした。
深謝。あなたがいれば・・・。

参考文献 一茶句集 金子兜太 岩波書店1996



今月の義歯食 「万年青善哉」(おもとぜんざい)
万年青善哉
*材料(4人分)
さつまいも 約160g
タピオカ 60g(できればパールタピオカ)
牛乳 500cc
抹茶(濃い茶用) 小さじ4
熱湯 100cc
片栗粉 小さじ4
水 大さじ2
善哉(汁粉)は好きだけどお餅が苦手とおっしゃる方にもオススメの一品。抹茶の青を万年青(おもと)に見立ててのネーミング。
  1. さつまいもを5mm角に切り、水に入れ、水が透明になるまで替え、約15分水に浸す。
  2. (1)を形くずれしないようやや硬めに茹で、水気を切っておく。
  3. タピオカをもどす。3〜4時間かかるのでできれば前日から水に浸しておく。
  4. タピオカが透明になるまで茹で(40分くらい)、水気を切っておく。
  5. 牛乳に熱湯で溶いた抹茶を入れ、泡立て器で“だま”がなくなるまで混ぜ、砂糖を加える。
  6. (5)を火にかけ、沸騰する直前に水溶き片栗粉を入れとろみをつける。
  7. (6)がひと煮立ちしたら、器にさつまいもとタピオカを入れ、静かに注いでできあがり。
  8. 冷やしてバニラアイスクリームにかければ夏のデザートにも最適。

 参考文献 ダンチョウ:プレジデント社 12月号 1997



[義歯は人伝-Contents-]