ハナマルメール

配信日
2005/9/15
Subject
No.020 『虫集く』

ハナマルメールとは・・・


 寝る前の一杯のナイトキャップ、そのようなメールマガジンがハナマルメールです。
 好きな作家・五木寛之の本に次のような文章があります。
 「それともう一つ、気をつけていることは、龍頭を最後までギリギリ巻き切ってしまわないことだ。この辺で一杯だな、というすこし前まで巻いて、そこで龍頭をすこしもどしておく。もどすというか、何回転かゆるめるのだ」(五木寛之「知の休日」より) 
 コンテンツは「アントレプレナー的(起業家精神を持つ)な若き心を持つ歯科医が人生をより楽しむためのエナジーサプリ!」。もちろん歯科医でない方もOK!!
 あなたのリューズを少しゆるめるハナマルメールです。







ハナマルメール
登録希望・解除の方は
ハナマルメールでは配信希望の方を募集しています。興味のある方は今すぐ登録!!
また、登録を解除したい方も下記のアドレスから送信してください。


●登録希望の方
http://open-cal.jp/hanamaru/
subscription.php


●登録解除の方
http://open-cal.jp/hanamaru/
unsubscribe.php



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生をより楽しむ情報満載!  CLUB NICHOLA メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ハ┃ナ┃マ┃ル┃メ┃ー┃ル┃ No.020 2005-09-15 sacra@connote.jp

 発行人:カルノ(河野秀樹〈かわのひでき〉)1961年生まれ 歯科医師 
 宮崎県日南市あがた東 桜歯科
 趣味 旅・茶・ワイン
 詳しいことはこちらへ http://www.connote.jp/magazine/inter-v.htm

──…──…──…──…──…──…──…──…──…──…──…──…──

 いちにち、お疲れさまでした(朝、読んでいらっしゃる方もおられるとは思い
ますが)。寝る前の一杯のナイトキャップ、そのようなメールマガジンがハナマ
ルメールです。好きな作家・五木寛之の本に次のような文章があります。「それ
ともう一つ、気をつけていることは、龍頭を最後までギリギリ巻き切ってしまわ
ないことだ。この辺で一杯だな、というすこし前まで巻いて、そこで龍頭をすこ
しもどしておく。もどすというか、何回転かゆるめるのだ」(五木寛之「知の休
日」より) 
 あなたのリューズを少しゆるめるハナマルメールです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

C O N T E N T S (◆のついたタイトルが今号の内容です)
──────────────────────────────────────
◆ ハナマルコラム
  ハナ通信(1991年スタートの通信です)
◆ ハナ言葉(花メールユーザーの方、バースデーメールにどうぞ)
◆ 今月のひとこと(オープンカレンダーのユーザーの方へ)
◆ スターブックスカフェ(オススメ本紹介のカフェです)
  オススメミッケ!(カルノが見つけたいろんなオススメ)
◆ ご案内・お知らせ



──────────────────────────────────────
No.020『虫集く』

 むしすだくと読みます。夜長、網戸越しに虫の声を聞きながら床
につく時、田舎に住んでいる良さを実感します。偶然にも前回(新
涼や豆腐驚く唐辛子)同様普羅の句です。

 虫なくや我と湯を呑む影法師 前田普羅 

◆ハナマルコラム No.014
……………………………………………………………………………………………………

 タイトル「虫集く」にも書きましたが、田舎では「虫の音をあつめて星の
夜明けかな」という秋の夜です。ある時ふと気付きました。確かに虫の音は
美しく、たくさんの声が聞こえますが、そのベースにある環境はおそらく
「静寂」です。

 ここだけの話ですが、仕事中(診療中)に流れている音楽に聞き惚れて
「何と、いい音なんだろうと」しばし手を休めて聞き入ることがあります(笑)。
理由を考えました。答えは、スピーカーやアンプの性能が良いというのでは
なく、診療室内や周りが静かであるということです。それからは可能な限り
機械音を減らすようにしました。さすがに、夏のクーラーの機械音は消せま
せんが、冬はアラジンの石油ストーブとデロンギのオイルヒーターで暖をと
るようにしました。 広い意味での雑音除去で、つい最近経験したことが梅
酒の濾過です。親が5年ほど前につくった梅酒を何気なく飲んでいました。一
升瓶の下の方には澱(おり)が沈んでいます。素人梅酒なので、こんな味だ
ろうと思っていましたが、ある時、ふと珈琲用のペーパーフィルターで濾し
てみました。意外や意外、これが澄んだ味になって美味しいんです。考えて
みれば当たり前のことでしょう。ワインの師匠(焼酎の師匠でもある)が
「雑味」という表現を使われます。濾過によって梅酒の雑味を取り除いたわけ
です。

 いい音で音楽を楽しもうと思うのならば、高性能のオーディオ機器ではな
く、静かな環境がまず必要!都会では無理だよ、という声が聞こえてきそう
ですが・・。田舎に住む人間の密かな楽しみとして、ご容赦を。かわりに
「虫のこえ」を全コーラスでお届けします。 

「虫のこえ」 文部省唱歌 明治43年

一 あれ松虫が鳴いている。 ちんちろちんちろ ちんちろりん。
  あれ鈴虫も鳴き出した。 りんりんりんりん りいんりん。 
  あきの夜長を鳴き通す  ああおもしろい虫のこえ。

二 きりきりきりきり きりぎりす。
  がちゃがちゃがちゃがちゃ くつわ虫。
  あとから馬おい おいついて 
  ちょんちょんちょんちょん すいっちょん。
  あきの夜長を鳴き通す ああおもしろい虫のこえ。

 ちなみに「虫の音をあつめて星の夜明けかな」は一茶と同時代、江戸期の
女流俳人、織本花嬌の作です。この方は「一茶の永遠の恋人」だそうです。

……………………………………………………………………………………………………

◆ハナ言葉
……………………………………………………………………………………………………
(花メールユーザーの方に。バースデーメールにお役立て下さい)
 花メールとは http://www.connote.jp/essay/nichola-sys/08/n08.htm


++  9/15 よめな       可憐、隠れた美しさ
++  9/16 おりづるらん    集う幸福
++  9/17 ふうせんかずら   あなたと飛び立ちたい
++  9/18 ほうせんか     正直
++  9/19 つりふねそう    心をやすめる
++  9/20 ひがんばな     あなたを想う、感謝
++  9/21 くず        成長、治癒、喜び
++  9/22 せんにちこう    不朽、変わらぬ愛情
++  9/23 ひよどりばな    清楚な心
++  9/24 はぎ        柔らかな心、誠実
++  9/25 たで        粋、節操
++  9/26 きくいも      美徳、陰徳
++  9/27 コスモス      乙女の真心
++  9/28 しおん       追憶、離れた人への熱い思い
++  9/29 チトニア      果報者、幸福
++  9/30 はげいとう     不老不死、気取り屋
++  10/1 きんもくせい    謙遜、思い出の輝き
++  10/2 コリウス      善良な家風、健康
++  10/3 おとこえし     野性味、生命力
++  10/4 もみじあおい    温和、思いやり
++  10/5 くこ        長寿、楽天
++  10/6 おみなえし     やさしさ、純真
++  10/7 キウイ       生命力、豊富
++  10/8 のぼたん      謙虚な輝き
++  10/9 ほととぎす     永遠にあなたのもの
++  10/10 なす        真実、守りぬく力
++  
……………………………………………………………………………………………………
◆今月のひと言
……………………………………………………………………………………………………
(オープンカレンダーのユーザーの方へ)

9月のひと言
「秋風に赤蜻蛉空高く」
「赤とんぼとまつてゐるよ竿の先 三木露風」

10月のひと言
「キンモクセイ運動会高い空」
「秋晴の空気を写生せよといふ 沢木欣一」

11月のひと言
「黄色いゾウさんイチョウの葉」
「いちまいの皮の包める熟柿かな 野見山朱鳥」

……………………………………………………………………………………………………
◆スターブックスカフェ No.062
……………………………………………………………………………………………………

「かき氷の魔法」 藤井孝一著 幻冬舎 1300円+税

 この夏、思い出に残った一冊です。主人公は小学2、3年生でしょうか。家
にあったかき氷器を持ち出して、かき氷屋さんをするというひと夏の経験で
す。本のサブタイトルに「世界一短いサクセスストーリー」とあるように、
アッという間に読み終わります。しかし読後には口の中で溶けてしまう氷と
は違い、しっかりとした感動がお腹にズシンと残ります。

『そうか、ぼくがお父さんとの約束をどうしても守りたかったのは、信頼を
失いたくなかったからなんだ。
 ぼくは思う。信頼、これはお金じゃ買えない。でもとても大事なものだ。
この信頼があれば、なんでもできる気がする。お父さんに信頼してもらえて
本当に良かった。』54ページから

 解説(親向けの文章)のなかに『一番困るのは、この本を読んで何もせず
に終わりにしてしまうことです』とあります。起業家とは文字通り業を起こ
す人のことですが「起」から全てが始まるようですね。

 おかわりは、古典的な子ども向け起業家読本です。

「レモンをお金にかえる法」 アームストロング・ルイズ 河出書房

……………………………………………………………………………………………………
◆ご案内・お知らせ
……………………………………………………………………………………………………

 お読み頂き有り難うございます。感想・ご意見待ってます。
 第21号は9月30日頃です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C L U B N I C H O L A M a i l M a g a z i n e  H A N A M A R U M a i l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 O F F I C E H